新着情報一覧
じっくりと・・・
これから幼稚園は2月の生活発表会に向けて動き出します。 みんなで話し合い。みんなで考えるよ。 み-んなが集中していることが分かりますね。
凧作って遊ぶよー!
年少さん年中さん 簡単な凧を作ります。絵を描いたり、折り紙を貼ったり・・・そして園庭でおもいっきり走り回りました。「楽しいーーー!!」という声か響いていました。
3学期始動 アナログな遊び
3学期が始まりました。今日は雨模様。気温も上がりません。 子どもたちは 元気元気。 冬休みの想い出の絵を描いたり、”お正月遊び”にも触れたりしています。 けんだま・かるた・ふくわらい・こままわし・・・[...]
新しい年
3学期の始業式をしました。新しい年 一つずつ学年が上がることを楽しみにしているこどもたちでいっぱいです。久しぶりの幼稚園でしたが、とっても元気な子どもたちの声が溢れていました。これからもみんななかよく[...]
第2学期終業式
明るく元気よくのびのびと生活できている子が大変多いです。 「幼稚園たのしいなぁ!!」 通園する子どもたちの誰もに感じて欲しいです。 たくさんの遊びを楽しく。先生と楽しく。友だちと楽しく。 新しい年も [...]
サンタさん来た~
梅の冬芽がふくらみ始めています。 今日はクリスマス会 子どもたちは思い思いの私服で登園しました。毎日元気いっぱいのこどもたちですが、今日は一段とハイテンション! サンタさんは、どんぐり山の方から幼稚園[...]
行ってきました犬山城
年長さん 今日は 犬山城下町へ出かけました。一人一人五平餅を買って食べました。「おいしい~!」 国宝犬山城 天守に登ることはできませんでしたが、大きな山城を下からしっかりと眺めました。 丸や四角の小窓[...]
学びの連続性
もちつき会 もち米 年長さん 6月に田んぼ 11月に田んぼ うるち米 米粒を見てみよう うるち米 もち米 不思議な形 大発見 行事は繋がっている 繋がるように仕組む 学びの連続性 年長組こそ
も~ちつきぺったんこ
もちつき会をしました。年長さんは、一人一人杵を持ってぺったんぺったん。年中さんと年少さんはそれをみんなで見ていました。コロナ禍でもあり、みんなでお餅を食べることはしませんでした。コロナが終息して、みん[...]
年少組保育参観
年少組の保育参観。ご来園ありがとうございました。年少組は、自由遊びを中心に見ていただきました。お父さんお母さんの顔を見るやいなや泣いていた子が多かった一学期。今日はそんな姿はなく、お父さんお母さん[...]