経営学部経営学科
経営学部ブログ 新着情報
- 2018/02/05経営学部志プロジェクトの最終報告会を実施しました 大曽ゼミ・山下ゼミの2年生(基礎演習Ⅱ)は、富士ゼロックス株式会社様と株式会社コームラ様の協力を得て、「志プロジェクト」に参加させていただきました。 第1回目以降、企業訪問によるインタビューや企業案内作成に […]
- 2018/01/30経営学部🍅ミニトマト栽培事業のビジネスモデルの最終報告🍅後期の基礎演習Ⅰ(山下・大曽ゼミ)では、犬山市役所産業課と犬山市シルバー人材センターの協力を得て、犬山市シルバー人材センターの新規事業である“ミニトマト栽培事業”のビジネスモデルの考案を通してスタディスキルを学んでいます […]
- 2018/01/13経営学部情報技術の経営学でマインドマップ演習を行いました金曜日1時間目「情報技術の経営学」の授業で、マインドマップ演習を行いました。 そこで取り扱ったテーマは「ネット通販 急成長」です。 大教室の両側に模造紙を張り付け、質問に対する回答は「付せん」を使いました。 質問として「 […]
- 2018/01/11経営学部🍅ミニトマト栽培事業のビジネスモデルの中間報告🍅 後期の基礎演習Ⅰ(山下・大曽ゼミ)では、犬山市役所産業課と犬山市シルバー人材センターの協力を得て、犬山市シルバー人材センターの新規事業である“ミニトマト栽培事業”のビジネスモデルの考案を通してスタディスキル […]
- 2017/12/19経営学部経営学部専門科目“生産システム論”の紹介経営学部では、豊田エンジニアリング株式会社から講師をお招きして、生産システム論を開講しています。学生たちは、日本のモノづくりを主に実験や実習を通して、社会の基本的な常識、トヨタ生産方式の基本、モノづくりの基礎などを学んで […]
01「商売の始め方は?」「お金の管理の仕方って?」そんな疑問に答えます
時代に合わせ、新科目を取り入れている経営学部。ですから、皆さんは経営学の最先端を学ぶことができます。商売の始め方やお金の管理法など、経営学の基本的な疑問も解決。これからのビジネスの現場で“使える”知識を修得し、社会で活躍しましょう。
02先生も全力でサポート!
絶対受かるぞ、日商簿記検定
経営学で重要な簿記。皆さんはこれを学び、企業や個人商店の日々の経営状態を記録・集計する技術を修得します。また、簿記の勉強を積み重ねることで、「日商簿記検定」に挑戦する道も。これに合格することは、経営学部学生全員の共通目標です。
03多様な資格取得を
仲間とともにめざせる!
ファイナンシャル・プランナー、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)、中小企業診断士、ITパスポートなど、本学は資格を取得するための対策講座を開講。仲間と貴重な情報交換もでき、能率も格段にアップ。合格が大きく近づきます。
目標とする免許・資格・試験
- 1年次から資格をどんどん取得しよう!
- 日商簿記検定合格に向けて、入学後すぐに勉強をスタート!
1年次に資格を取得した先輩たちがたくさんいます。
所定の科目履修により取得できる免許
- ●高等学校教諭一種免許状(商業)
- ●高等学校教諭一種免許状(情報)
目標となる主な資格・試験
- ●日商簿記検定
- ●中小企業診断士
- ●販売士
- ●旅行業務取扱管理者
- ●通関士
- ●危険物取扱者
- ●ITパスポート
- ●ファイナンシャル・プランナー
- ●マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
成長できる名経
在学生の声
ビジネスの知識を得られる学部ということで、将来の道を早くから意識して、
資格取得に多くの学生が励みます。起業家志望の熱い学生の姿も!
不動産会社を
経営したい!
なるべく早いうちに宅建を取りたい!マンション管理士資格にも興味があります。ズバリ、夢は不動産会社の経営者!
三重県 津田学園高等学校 出身
経営学部 4年 J.Fさん

現実と講義が
リンクする喜び
マーケティングの知識は、アルバイト先の仕事にも生かされました。現実と講義がリンクした時は、なんだか爽快な気分! 留学にも興味があります
愛知県 名古屋経済大学高蔵高等学校 出身
経営学部 4年 A.Oさん

私の成長
with名経
「情報技術の経営学」を勉強しています。難しそうに思えたコンピューターの世界ですが、今は楽しく感じます。
岐阜県立 各務野高等学校 出身
経営学部 3年 T.Mさん

就職につながる名経
卒業生の声
実習で気づいた未熟さ
以降、さらに努力
1年次のゼミの先生がカメラに凝っていて、その影響を受けて私も本格的にカメラを趣味に。いい被写体や風景を求めて何度も西へ東へと出かけました。結果、写真に携わる仕事に就きたくなり、フォトスタジオへの就職が決まりました。学業だけでなく、意外なことをきっかけに自分の将来の道が見つかるんだなと先生とカメラとの出会いに感謝です。“好き”を仕事にできたので、これからは思う存分社会人生活を楽しみたいです。
就職先 株式会社タートル A.Aさん
2015年 卒業
愛知県立木曽川高等学校 出身

最後まであきらめずに
駆け抜けた就活
祖母の介護をきっかけに、福祉業界に進むことを決意。やりたいことは見つかりましたが、やはり就職活動は大変で、思い通りに進まないことも…。途中くじけそうにもなりましたが、そこは大学で培ったコミュニケーション能力を生かして、友達と悩みを打ち明け合ったり、情報を交換し合うなどして、気持ちを奮い立たせるよう努力。あきらめずに駆け抜けたから、理想の施設から内定をもらえたと思います。
就職先 社会福祉法人 錦江舎 K.Mさん
2015年 卒業
岐阜県立東濃高等学校 出身

MOS世界学生大会!
2年次にMOS世界学生大会に出場。エクセル2007部門で世界15位になりました。これは本当に貴重な経験で、自分に自信を持つことができたターニングポイントになりました。「得意分野の力を伸ばす!」という入学当時の目標を実現できたので、そこは素直に自分をほめたいです。就職先はシステムのコンサルティングやソフトウェア開発を行うIT企業。磨いたスキルを最大限に生かします。
就職先 株式会社OAビジネスサポート R.Nさん
2015年 卒業
岐阜県立東濃実業高等学校 出身
