ブログ

BLOG

2025.08.01

大学生が小学生の学習を支援する「学びっこ教室」を行いました

地域連携学生生活経済学部経済学部の教員ブログ

「体験型プロジェクト 学習支援」を履修する大学生の皆さん、法学部 謝芸甜 准教授、経済学部 坪井和史 准教授、経済学部 人見浩司 特任教授は、小牧小学校の3年生に対して国語と算数の学習を支援する「学びっこ教室」を行いました[写真1]。

写真1:「学びっこ教室」の様子。プライバシーに配慮し、モザイク処理を行っています。

小学生のお子さん一人と大学生一人がペアになって、100マス計算、掛け算・割り算、漢字の書き取りを1時間×8日間行いました。最初は「小学生とコミュニケーションをとるのが難しい」、「何がわからないのか、わからない」と嘆いていた大学生たちですが、徐々に慣れていき教授法も改善できました。自分の工夫次第で小学生の理解度が変わって、成果がプリントの点数で現れる経験は大学生たちにとっても面白かったようです。

1対1対で長い時間を共にしたせいもあって、お別れの時は少し寂しそうな小学生たちの後ろ姿が印象的でした。小学生は勉強をちょっとでも面白いと思ってくれたら、大学生は相手の立場にたって理解を深められるようなコミュニケーションスキルを磨いてくれたら、教員としても嬉しいです。

このような貴重な機会を頂いた小牧小学校の生徒さん、先生方、保護者の皆様には感謝を申し上げます。誠にありがとうございました。

文責: 坪井和史