大学院

人間生活科学研究科/栄養管理学専攻

栄養管理職の多様化・高度化に
対応できる能力を修得。

医療分野において栄養学は重要な役割を占めており、近年では国をあげて食育が推進されています。栄養管理職に対する多様化・高度化した要望に応えられる深い学識と技能を修得します。

特長

1.今、求められる「高度専門職業人」の養成

「人間の心・身体・栄養」を総合的に研究するカリキュラムを設置して病気を予防し、健康を維持する食生活の実現を目指し、食物の栄養・機能・安全をはじめ、現代の食に関わるさまざまな問題を研究して知識を深めます。

2.臨床実践・地域連携

学内の臨床栄養センターを活用した「地域連携プログラム」で地域住民へ栄養に関わる改善プランの立案から実施・評価を実践し実践力を養うと共に幅広い医療機関や企業との連携による実習が用意されています。

3.修士(栄養管理)をはじめ栄養教諭専修など資格取得

理論的知識や能力を基盤とした、実務に応用できる力を修得するため、臨床栄養センター、臨床栄養実習室、栄養・食品研究室などの充実した環境で資格取得ができます。

カリキュラム

目指せる進路
  • 病院での医師・看護師などと連携した患者の栄養管理
  • 企業での症例別医療給食の献立作成
  • 企業での栄養補助食品やサプリメントの開発研究
  • 栄養教諭(専修免許状)

4.社会人・職業人のための長期履修学生制度を導入

職業等の兼ね合いにより、修業年限を越えて在学することを予定し、それを各大学等があらかじめ認めた上で在学し、各大学等の定める単位の修得等の要件を満たして卒業・修了することにより、学位等を取得する制度です。
本学人間生活科学研究科(修士課程)は、標準の2年間で単位を修得し修了することを目指す大学院ですが、長期履修学生制度を利用した場合は、3年間で科目を履修し修了することが認められます。