経済学部

現代経済学科

クローズアップ科目と科目群

クローズアップ科目

現代経済活動をリードする専門知識を身につけ、視野を広げます

金融論

金融経済に関する理論および金融経済に関するデータ分析結果を用いて、金融市場と我々の生活との関連性を解説します。その結果、人生を豊かにする手段の一つとして、金融の活用方法を学生が感覚的に理解できることを目指します。講義の前半ではミクロ金融、講義の後半では証券市場およびマクロ金融について解説します。

国際経済論

私たちの生活は海外から様々な影響を受けています。国際経済論ではヒト、モノ、カネが国境を越えて行き交うグローバル経済の現状について学び、世界が直面する様々な問題に対する考察を深めます。具体的には貿易、投資、労働移動の各面に注目するとともに、新興国経済や貧困・格差、環境・エネルギーなどの問題も取り上げます。国際経済に関する知識を多角的に習得し,グローバルな視野を養うことを目指します。

社会政策と社会保障

社会政策と社会保障に関わる諸政策がわたしたちの社会の中でなぜ必要とされるのかを理解したうえで、それらの政策が十分に機能しているかどうか、どのような課題があるのかを学びます。最新の統計や新聞記事の報道内容にふれつつ、アジアやヨーロッパなど国際比較の観点も取り入れながら、医療・介護・失業など個々のテーマについてどのような「生きづらさ」があるのかを学び、個人では解決しきれないことを社会的にどのように解決できるのかを議論します。

科目群(2023年度 カリキュラム)

専門科目群

専門共通基礎 I

•市民生活と経済 •市民生活とビジネス •市民生活と法 •市民生活とキャリア形成

専門共通基礎 II

•国民経済と政府 •市場の経済学 •戦後日本経済の動き •地域経済と産業 •情報技術の経営学 •人と組織の経営学 •会計と資金の経営学 •商品と流通の経営学 •国家と法(日本国憲法) •裁判と法 •企業と法 •犯罪と法 •国際社会と法

専門科目

•基本簿記 •マクロ経済学 •ミクロ経済学 •経済システム論 •NPO・NGO論 •経済史 •経済統計学 •財政学 •アジア経済論 •GIS概論 •経済地理学 •雇用と労働 •金融論 •経済学史 •経済政策 •国際経済論 •社会政策と社会保障 •地方財政論 •地域経済論 •地域調査 •国際金融論 •中小企業論 •地域政策 •東海地方の産業

キャリア科目

•資格・検定講座Ⅰ •資格・検定講座Ⅱ •資格・検定講座Ⅲ •資格・検定講座 Ⅳ •資格・検定講座 Ⅴ •インターンシップⅠ •インターンシップⅡ •インターンシップⅢ •キャリア支援講座Ⅰ •キャリア支援講座Ⅱ

特殊科目

•特殊専門講義Ⅰ •特殊専門講義Ⅱ •特殊専門講義Ⅲ

隣接科目

•商業簿記 •情報社会と情報倫理 •マーケティング論 •原価計算論 •流通論 •簿記Ⅰ(株式会社会計) •簿記Ⅱ(製造業会計) •プレゼンテーション •情報処理概論 •データ解析 •財務会計 •経営学 •情報システムの理論と実際 •経営情報論 •ベンチャービジネス •消費者商品論 •マーケティング調査論 •生活経営論 •国際経済・ビジネス事情 •会社法 •情報と法 •商法

認定科目

•簿記検定

留学認定科目

•比較経済学特論 Ia •比較経済学特論 Ib •比較経済学特論 IIa •比較経済学特論 IIb •比較経済学特論 IIIa  •比較経済学特論 IIIb •比較経済学特論 IVa •比較経済学特論 IVb

留学生対象科目

•アカデミック日本語 レベル7 •アカデミック日本語 レベル8 •日本語コミュニケーション レベル7 •日本語コミュニケーション レベル8

演習群

•基礎演習 I A •基礎演習 I B •基礎演習 II A •基礎演習 II B •専門演習 I A •専門演習 I B •専門演習 II A  •専門演習 II B •卒業論文

共通科目群

情報

・情報リテラシー ・情報(Word) ・情報(Excel) ・情報(Power Point) ・情報処理 I ・情報処理 II

語学

・基礎英語Ⅰ ・基礎英語Ⅱ ・スキルアップ英語Ⅰ ・スキルアップ英語Ⅱ ・英語コミュニケーション ・トーイック対策英語Ⅰ ・トーイック対策英語Ⅱ ・英語ライティング ・英語リーディング ・中国語入門 ・中国語初級 ・中国語中級 ・コリア語入門 ・コリア語初級 ・ポルトガル語入門 ・ベトナム語入門 ・スペイン語入門

健康とスポーツ

・健康生活と生涯スポーツ ・生涯スポーツ実習Ⅰ ・生涯スポーツ実習Ⅱ

文化と社会

・多様な言語の世界 ・文学と現代 ・アジアの中の思想 ・アートと現代社会 ・犬山学入門 ・地理学Ⅰ(地誌を含む。) ・地理学Ⅱ ・心の科学Ⅰ ・心の科学Ⅱ ・日本の文化と社会 ・地域創生と文化遺産 ・ジェンダーと現代社会 ・人間社会と文化形成

社会と歴史

・政治の世界 ・歴史との対話 ・情報と社会行動の科学 ・日本史 ・西洋史 ・アジア史Ⅰ ・アジア史Ⅱ ・アジア史Ⅲ ・世界の中のアジア ・交通と社会 ・イスラーム入門

科学と自然

・生活と数 ・生活の中の科学 ・生命の科学 ・統計学入門

文理ハイブリッド

・科学と人間社会Ⅰ ・科学と人間社会Ⅱ ・科学と人間社会Ⅲ ・環境共生の探究Ⅰ ・環境共生の探究Ⅱ ・生命と倫理

全学ゼミナール

・全学ゼミナール

体験型探究

・体験型プロジェクト

キャリア

・基礎力養成Ⅰ ・基礎力養成Ⅱ ・公務員・就職試験基礎力養成Ⅰ ・公務員・就職試験基礎力養成Ⅱ ・公務員・就職試験基礎力養成Ⅲ ・公務員・就職試験基礎力養成Ⅳ ・公務員・就職試験対策Ⅰ ・公務員・就職試験対策Ⅱ

特殊科目

・特殊共通講義Ⅰ ・特殊共通講義Ⅱ ・特殊共通講義Ⅲ

留学認定科目

・海外研修Ⅰ ・海外研修Ⅱ ・外国事情Ⅰ ・外国事情Ⅱ ・外国事情Ⅲ ・外国事情Ⅳ

留学生対象科目

・日本語特別支援A ・日本語特別支援B
・アカデミック日本語レベル1 ・アカデミック日本語レベル2 ・アカデミック日本語レベル3 ・アカデミック日本語レベル4 ・アカデミック日本語レベル5 ・アカデミック日本語レベル6
・日本語コミュニケーションレベル1 ・日本語コミュニケーションレベル2 ・日本語コミュニケーションレベル3 ・日本語コミュニケーションレベル4 ・日本語コミュニケーションレベル5 ・日本語コミュニケーションレベル6
・日本事情Ⅰ ・日本事情Ⅱ ・日本事情Ⅲ ・日本事情Ⅳ ・日本事情Ⅴ